ピクシスエポックとヴィッツの違いを比較!評判がいいのはどっち?

ピクシスエポックとヴィッツの違いを比較

我が家では車を買い替えようかという話が出ています。

今、迷っているのはピクシスエポックにするかヴィッツにするか。

調べたことをまとめてみました。

ピクシスエポックとヴィッツで迷う理由

ピクシスとヴィッツで迷っている理由は価格です。

ピクシスエポックは76万円(2WD)から131万円(4WD)。

最近主流の衝突回避システムやキーフリーシステムなどが付いているG SAグレードで118万円です。

ピクシスエポック

ヴィッツは最低クラスの2WDのグレードFでも145万円かかります。

特別仕様車の1.3F”LED Edition”は152万円です。

ヴィッツ

ピクシスエポックでグレード高めのものを買うか、ヴィッツの1.3F特別仕様車か。

価格帯が近いので迷うところです。

ピクシスエポックとヴィッツの内装の差

ピクシスエポックもヴィッツも、外見は結構好きです。

色によって可愛く見えたり、かっこよく見えるものもあるので個人的には問題なし。

ピクシスエポックとヴィッツは内装にかなり差があります。

特にメーター部分が大きく違います。

ピクシスエポックの内装はこんな感じ。

ピクシスエポック

メーター部分がディスプレイ表示になっています。

口コミを見ていると、天候によっては画面が見えにくくなるようです。

ヴィッツの内装はこのような感じです。

ヴィッツ

メーターの見やすさや運転席付近の空間だけを考えると、ヴィッツの圧勝です。

高速道路に乗るか乗らないかが判断の分かれ目

ピクシスエポックの燃費は32.2~35.2km/l、ヴィッツは17.2~25km/l。

燃費は軽自動車のピクシスエポックが圧勝です。

市街地での利用がメインならばピクシスエポックの方が良いでしょう。

ただし、運転性能はヴィッツの方が上です。

ピクシスエポックは軽自動車でパワーでは負けます。

週に1度でも高速道路や山道を走る人はヴィッツのほうがいいでしょう。

さらにピクシスエポックは寒い地域や急な坂道では力が発揮できません。

ややタフな環境で走ることが多い人は、軽自動車は選択しないほうが無難です。

さらに言えば、ピクシスエポックはダイハツのミライースと中身が同じです。

ダイハツが生産しているのでトヨタ独自の技術は使われていません。

これをどう考えるかというのも、判断が分かれるところですね。

維持費が気になる人はピクシスエポック

軽自動車の最大のメリットは維持費の安さですよね。

税金や保険関係で比べると…

軽自動車

・自動車税(年間)  10,800円
・重量税(2年間)  7,600円
・自賠責保険料(2年間)   26,370円
・10年間合計      277,850円

コンパクトカー
・自動車税(年間)     34,500円
・重量税(2年間)  45,000円
・自賠責保険料(2年間)  24,950円
・10年間合計      694,750円

このように、長く乗れば乗るほど差が大きくなります。

費用重視ならばピクシスエポックの圧勝ですね。

下取りより買取査定で20万円高く売れる模様

結局私は、走行性能を重視してヴィッツの1.3F特別仕様車を選びました。

あとは今持っている車の処分方法です。

ネッツトヨタの人に下取り価格をみてもらいました。

すると、約25万円でした。(うちの車は平成21年型のオーリス特別仕様車)

ところがあるサイトで一括査定してもらうと、約45万円ぐらいで売れそうです。

お得に売るための方法や

ヴィッツの値引き額が気になる人は

「トヨタヴィッツ1.3F特別仕様車の値引き額の口コミ」をご覧ください。

冬の自転車で膝がかゆくなるのはなぜ?寒冷蕁麻疹

無灯火運転

冬に自転車に乗るのって大変ですよね。

寒いだけならマシなのですが、かゆくなりませんか?

特に膝とか、足元がかゆくなることがあります。

これには理由があったのです。

急激な温度変化で起きる寒冷蕁麻疹(じんましん)

寒冷蕁麻疹という言葉を聞いたことがありますか?

寒冷蕁麻疹とは、皮膚が急に冷やされると起こる蕁麻疹のことです。

・ところどころ赤く膨れた部分ができる

・皮膚が全体的に赤くなる

・強いかゆみが発生する

寒冷蕁麻疹

冬に自転車に乗っていてかゆみや赤みが出た場合は、寒冷蕁麻疹の可能性が高いです。

寒冷蕁麻疹になりやすいのは、痩せ体型の人、冷え性の人、乾燥肌の人です。

寒冷蕁麻疹は冬以外でもなることがあります。

特に自転車に乗っていると、風で皮膚の温度が急激に下がるのでリスクが高まります。

寒冷蕁麻疹の原因と体の仕組み

そもそも「急に冷えるとなぜ蕁麻疹が出るの?」

不思議ですよね。

私たちの皮膚が急激に冷やされると、皮膚の下の血管近くにある肥満細胞が刺激されます。

肥満細胞は免疫に関係が深い細胞です。

(太るのとは関係ありません。働くときに膨らむ様子が肥満に似ているのが由来)

肥満細胞が刺激を受けるとヒスタミンという化学物質を放出します。

ヒスタミンは外敵を外に追い出すための化学物質です。

鼻なら鼻水やくしゃみを引き起こします。

皮膚でヒスタミンが放出されると、血管が拡張します。

血管が拡張することで血液中の成分が皮膚に漏れ出すので、部分的に赤く盛り上がります。

なぜこのようなことを働きをするのか?

これも免疫細胞が戦いやすい場を作るためです。

腸内細菌

外敵が侵入した部分を膨らませて空間を作って、駆けつけた免疫細胞が闘うスペースを広げます。

免疫細胞が戦うということは、炎症が起こるということ。

かゆみが強くなってしまうのはこのためです。

寒冷蕁麻疹は、温度変化を外敵の攻撃と誤解した結果起こる症状です。

かゆみがひどくて何度も起こる場合は、病院で抗ヒスタミン薬を処方してもらいましょう。

寒冷蕁麻疹としもやけの違い

急に冷えるとかゆくなる症状といえば、しもやけですよね。

しもやけと寒冷蕁麻疹、似ていますが全く別のものです。

しもやけは温度低下で血行不良が起こった状態です。

赤いぶつぶつなどはできず、全体的に赤く腫れます。

しもやけ

主に血行不良が起きやすい指先や耳、鼻先などに発生します。

しもやけの場合は温めてもすぐには回復しないことが多く、血行がよくなるまで症状が続きます。

自転車で寒冷蕁麻疹を予防する方法

自転車に乗っている人は、風をどう防ぐかが重要です。

顔や上半身は防寒対策をしている人が多いのですが、下半身は油断しがちです。

ズボンの上から履けるウインドブレーカーパンツなどで対策しましょう。

自転車のかゆみ対策にウインドブレーカーパンツ

膝にタオルやサポーターを巻くだけでも、応急処置にはなります。

温度変化をできる限り緩やかにするのが1番の予防法です。

乾燥肌対策も忘れずに

寒さでかゆみを感じやすい人は乾燥肌の傾向が強いです。

乾燥肌になると、肌の表面のバリア機能が低下して雑菌や刺激に弱くなります。

特にデスクワークの人は、仕事中はエアコンの効いた部屋にいますよね。

暖房が効いた部屋は乾燥しやすいだけでなく、エアコンから飛んでくるカビがかゆみを引き起こすこともあります。

「大人ニキビだと思っていたら、実は顔カビが原因だった」ということもよくあります。

顔カビがつくとどうなるのか?

気になる人は「顔カビと顔ダニの症状の違い」をご覧ください。

ロゼット洗顔パスタ荒性肌の口コミ!ニキビ対策で落とし穴がありました

ロゼット,洗顔パスタ,荒性肌,口コミ,ニキビ

ロングセラーの洗顔料ロゼット洗顔パスタシリーズ。

大絶賛している人もいるけど、本当に良いの?

ちょっと試してみました。

洗浄力はピカイチ!とにかく汚れを取りたい人向け

ロゼット洗顔パスタ荒性肌ってパッケージがかわいいですね。

ロゼット洗顔パスタ荒性肌

ペースト状の洗顔料で、皮脂汚れをごっそり落としてくれます。

すすいだ瞬間から「汚れが取れた!」と実感できるぐらい洗浄力が高いですね。

毛穴汚れが気になる人は、使ってみるとごっそりとれて気持ちいいですよ。

ただし臭いが気になりますね。

イオウ成分が入っているから仕方ないのですが…

昔の化粧品の臭いと言えばいいのか、おじいちゃんのポマードのような臭いと言えばいいのか(笑)

これを使うならお風呂に入る前が良いと思います。

お風呂上がりに使ってしまうと、寝るときに臭いが気になりました。

ただし、ニキビに効くかというと問題点があると思います。

ニキビ予防という点では問題あり

まず気になったのが洗浄力の高さです。

皮脂がごっそり持っていかれるので夏でも乾燥します。

これでは体が皮脂不足を補おうと余計に分泌してしまうので、逆にニキビが悪化してしまう可能性が高いでしょう。

ロゼット洗顔パスタ荒性肌

洗浄力の高さは皮脂以外にも問題があります。

私たちの皮膚には様々な菌が住んでいます。

ニキビの原因になる菌もいますが、皮膚を守ってくれる菌もいます。

洗浄力があまりにも高いと、良い菌まで洗い流してしまいます。

菌が少なくなった肌は無防備な状態です。

空気中に漂っているカビや、ダニへの抵抗力が低下してしまう可能性があります。

あなたのニキビは顔カビや顔ダニが原因?

あなたのニキビってエアコンを使う季節に増えませんか?

夏や冬になるとニキビが増えるなら、「顔カビ」が原因かもしれません。

あなたの寝室のエアコン、掃除したのはいつでしょうか?

学校や職場のエアコンも、いつ掃除したか知っていますか?

ニキビの原因はカビだけではありません。

顔に住むダニが原因の場合もあります。

もしこれらが原因だったとしたら、スキンケアの方法を見直さないとニキビは治りません

色々なスキンケアを試した駄目だったのなら「顔ダニと顔カビの症状の違い」を一度見てほしいです。

参考になると思います。