シューズクロークの臭い対策【湿気もとれる失敗しない簡単な方法】

シューズクロークの臭い対策

シューズクロークを設置している家が増えています。

オシャレで便利なのですが、

気になるのが臭いや湿気です。

換気しにくいので、

臭いや湿気がこもりやすい。

消臭と言えば炭ですが、

意外と場所をとるので邪魔でした。

今回は炭以外の臭い・湿気対策をご紹介します。

新聞紙が一番手軽な臭い・湿気対策

まず応急処置として使えるのが新聞紙です。

新聞紙は湿気をぐんぐん吸い取ってくれるし、

インクが空気中の臭い成分と結びついて消臭してくれます。

靴に丸めた新聞紙を詰めるだけでも全然違いますよ。

シューズクロークに新聞紙で臭い対策

雨で濡れた靴は、

外側から包むと数時間で乾きます。

シューズクロークの臭い対策で新聞紙

マメに交換する必要があるのと、

見栄えがよくないのが欠点かもしれません。

コーヒーで消臭とインテリアに

次におすすめなのがコーヒーです。

ドリップコーヒーを飲んだ後に残った粉を利用します。

シューズクロークの臭い対策はコーヒーで

最初に水分を飛ばす必要がありますが、

電子レンジで温めて乾かしましょう。

電子レンジで水分を飛ばすと、

電子レンジの中の消臭も同時にできるので一石二鳥です。

不織布のお茶パックやガーゼ、

瓶に入れてシューズクロークに置くだけでOKです。

床に近いところと、

高い場所の2箇所に置くとさらに効果的。

オシャレな瓶を見つけてきて、

ガーゼなどをかぶせるとオシャレなインテリアにもなります。

コーヒーでシューズクロークの臭い対策

コーヒーは活性炭の5倍アンモニア臭を消してくれるので、

トイレの消臭剤にも使えますよ。

ただし、中身のコーヒーは週に1度は交換する必要があります。

防カビアロマで面倒な作業なし

新聞紙やコーヒーの粉で消臭する方法をご紹介しました。

でも、新聞紙は見栄えが悪い。

コーヒーの粉は乾かしたり交換する作業が面倒。

そう感じた人もいるかもしれません。

極力面倒を避けてシューズクロークの消臭をするなら、

防カビアロマがおすすめです。

シューズクロークの臭い対策は防カビアロマ

普通の消臭剤だと臭いを消すだけですが、

防カビアロマを使えばカビ予防が同時にできます。

シューズクロークの頑固な臭いの原因は

カビである場合も多いです。

もし消臭剤を使っても臭いがとれない場合は

見えにくい場所にカビが発生しているかも。

特に換気をしていないシューズクロークの場合は、カビと消臭対策を同時にすると全然違いますよ。

鏡の掃除は新聞紙が良いって本当?試してみたら注意すべきポイント発見

鏡

私の仕事部屋には鏡があるのですが、

風水的にいいのか気になります。

鏡と仕事運について調べていると、

事務室に鏡を置くのは問題ないようです。

ただし、汚れていたら運気がダウンする。

うちの鏡、じっくり見ると汚れてるなあ…

新聞紙で綺麗になるって本当か

鏡をタオルで水拭きしても、

あまり綺麗になりません。

ネットで調べてみると「新聞紙でピカピカ!」という豆知識が…

これは試してみるしかない!

実際に試してみた

まずは、鏡を霧吹きなどで濡らします。

鏡を霧吹きで濡らす

そして、濡らした新聞紙でゴシゴシ…

うーん、綺麗になってるか?

何度もこすってると

新聞紙がボロボロになって鏡にくっつくので要注意です。

新聞紙が鏡にくっつくことがあるので注意

濡れた新聞紙で磨いた後は、

乾いた新聞紙でもう一度拭きます。

結果は…!?

ビフォー画像はこちら。

鏡を新聞紙で掃除

アフターはこちら。

鏡を新聞紙で掃除した結果

別の角度から。

鏡を新聞紙で掃除

写真だとわかりづらいかもしれませんが、

パッと見ただけで分かるぐらいピカピカ!

新聞紙で鏡掃除の落とし穴

短い時間であっさり綺麗になったので、

嬉しくなって家の鏡を掃除してまわりました。

すると、意外な落とし穴を見つけました。

まずは、論より証拠。

こちらをご覧ください。

鏡を新聞紙で掃除するときの注意点

鏡の上のプラスチック部分に、

黒いシミみたいな汚れがボンヤリ見えますよね。

濡れた新聞紙でプラスチックの部分を撫でると、

黒いインクがついちゃいました^^;

ちょっと予想外です。

新聞紙のインクとプラスチックは結びつきやすいんですって。

でも、乾いた新聞紙で何度かこすったら取れました。

鏡のまわりがプラスチックの場合は、

掃除するときに汚さないように要注意です。

それさえ気をつければ、水垢汚れも綺麗に落ちて便利ですよ。