オーディションの服装はどうするの?動画を使いながら話します

オーディションを受けたい!

でも、どんな服を着ていけばいいのかな?

気になるオーディションの時の服装。

動画を使いながら、解説します。

シンフォニアの新人オーディションの様子

あれこれ言う前に、実際に見てもらいましょう。

芸能事務所シンフォニアの新人オーディションの様子がYoutubeにありましたのでご覧ください。

どうでしょうか。

みんなの服装、結構バラバラですよね。

スカートの人もいるし、デニムパンツを履いてる人もいる。

ワンピースの人もいるし、Tシャツにショートパンツでラフな格好の人もいます。

オーディションの服装は自由です。

何か指定がなければ、自分の中で1番自信がある服を着てきます。

自由だと言われても困りますか?

では、オーディションで印象が良い服装のポイントについてお話します。

服装のポイントは?

背が小さい人でもモデルになれるか

オーディションで印象が良い服装には、いくつかポイントがあります。

・清潔感

・素の自分らしさ

・体型が分かりやすい服

・動きやすい服

何より大事なのは、清潔感です。

意外と見落としている人が多いんですよ。

例えば長袖Tシャツで、手首のあたりがヨレヨレになってるとか。

スカートがいつの間にかシワだらけ…なんて人もいます。

あとは、自分らしさをどう出すかですね。

元気さをアピールしたいなら、Tシャツにショートパンツなどがおすすめ。

清楚さを出したいなら、白のワンピースとか。

短所を隠すより、長所を強調する服装を意識しましょう。

スカウトとオーディションの違い

自分のキャラクターに合わない、着慣れない服を着ると思わぬ失敗をすることがあります。

要注意です。

動きやすい服というのも大事です。

オーディションではカメラの前でポージングをしたり、審査員の前でウォーキングすることがよくあります。

履きなれない靴や窮屈な服装だと、辛いですよ。

オーディションでダメな服装とは

では、今度は逆です。

オーディションで着ないほうが良い服の特徴をまとめました。

・だらしない格好

・非常識な服装

・動きにくい服装

・体のラインが分かりづらい服装

オーディションの服装は基本的に自由ですが、何でもいいわけではありません。

例えば、寝間着やジャージで行くのはNG。

魅力的に見えません。

さすがに寝間着で行く人はいないと思いますが、サイズが大きめの服を着るのが好きな人は気をつけて。

サイズ感が合っていないと、だらしない印象に見えることがあります。

着こなしに失敗すれば、おしゃれしてるのに部屋着みたいだと思われる可能性も…

オーディションの服装

基本的には、自分の体にフィットするサイズが1番。

特に長袖シャツやデニムパンツを履くときには、だらしなく見えないか要チェックです。

制服でも良いの?

中学生や高校生の人は、学校の制服で行きたい人もいるかもしれません。

制服でも良いのでしょうか?

結論から言うと、制服でも大丈夫です。

ただし、制服でオーディションを受ける人は少ないです。

制服は自分らしさを出すには不向きなことが多いです。

無難すぎるというか、地味すぎると思って着て行く人が少ないのかもしれません。

じゃあやっぱり制服はダメなのか?と言われると、そうとも言い切れません。

逆に目立つかもしれないですしね。

例えば広瀬すずさん。

「海街diary」という映画の最終オーディションに制服で行ったそうです。

制服姿なのは広瀬すずさんだけ。

だけどそれが良かったのか、見事合格して映画に出演することができました。

このような例もあるので、制服がダメとは言えません。

大事なのは、あなたの個性に合っているか?

あなたの魅力を最大限に引き出せる服が制服なのかどうかが大事です。

まずは慣れるのが大事

いかがでしょうか。

オーディションに初めて参加する人は、不安でいっぱいだと思います。

でも、そこまで思いつめる必要はありません。

日本には芸能事務所が何千もあります。

これから受けるオーディションが全てではありません。

練習のつもりで参加するのも良いと思います。

オーディションでは慣れも大事。

慣れている人は自信があるように見えるので、印象に残ります。

「どうしてもこの事務所でないとダメ!」という人でない限りは、いくつかオーディションを受けましょう。

あなたのことを分かってくれる事務所が、きっと見つかります。

読者モデル募集★東京大阪名古屋!!

スポンサーリンク