指紋認証って便利ですよね。
iPhoneなどを使っている人なら、利用している人も多いと思います。
ところが、指紋認証はトラブルに弱いです。
・急に反応しなくなった
・パスコードも忘れた
パスコードさえ覚えていれば大丈夫なのですが、それも忘れた…
そんな人はどうすればいいのか?
auに問い合わせた内容をまとめました。
auショップやAppleストアに持ち込むと?
まず最初に確認したのが、携帯のショップやAppleストアに持ち込めばどうなるのか。
その場ですぐ使えるようになるなら、ありがたいですよね。
KDDIお客さまセンターに問い合わせてみたところ、次のような回答が届きました。
「しかしながら以前にパソコンで、iTunesと同期をさせていた場合、またWi-Fi接続の上iCloudにバックアップを残している場合は、その時点までの状態に復元が可能です。」
ガーン!
ちょっとショックですね。
ショップに持ち込んでロックだけ解除できれば良いのですが無理です。
指紋認証データやパスコードは、ショップも把握できません。
セキュリティの責任者はあなた。
ショップやメーカーを責めるのは筋が通りません。
バックアップを残していれば、その段階まで復帰はできるのですが…
全くバックアップがない人は、電話帳データも含めて全て初期化されてしまいます。
初期化は家でもできる
初期化する・しないに関わらず、まずお近くの携帯ショップに持ち込むのが無難です。
でも、何か事情があってそれができないこともありますよね。
もし手元にパソコンがあるなら、家で初期化することも可能です。
「リカバリモード」を使うのです。
詳しい方法については公式サポート(https://support.apple.com/ja-jp/HT204306)をご覧ください。
公式サポートを見てもイマイチ分からない人へ
公式サポートを見ても、イマイチどうすれば良いのか分からない。
そんな人は、動画を見て真似するのがおすすめです。
ちょうどYoutubeにパソコンを使って初期化する方法が掲載されていました。
参考にして、挑戦してみてください。
パスコードを根性で解除しようとすると?
「パスコードは思い出せない。初期化も嫌だ」
そうなると、根性で数字を打ち込んで「当たり」を見つけるしかありません。
パスコードは4桁です。
全部試すとすると1万通りもあるんですね。
単純に入力するだけでも、かなりの時間がかかります。
しかもiPhoneの場合は6回間違えると1分間入力できません。
そこからさらに間違えると…
5分後
15分後
1時間後
このように、どんどん挑戦できる間隔が長くなります。
総当たりでパスコードを見つけるのは現実的ではありません。
これだけではありません。
もしあなたのiPhoneの設定で「10回の失敗でデータを消去」がオンになっていたら、結局データが消えてしまいます。
パスコードを忘れた場合は、初期化からのデータ復元が1番現実的だと思います。
まとめ
パスコードを忘れてしまった場合、ショップに持ち込んでも初期化されます。
バックアップがあるなら、復元まで手伝ってもらえます。
ただし、身分証明書がないと作業してもらえないので忘れずに。
データの復元は、最後にバックアップをとった時点まで。
今まで全くバックアップをとっていない場合は、工場出荷状態になるのは避けられません。
機械はいつ、どんなトラブルが起こるか分かりません。
iPhoneに限らず、バックアップはマメにしておきましょう。