父は長年、水虫に悩んでいました。
病院嫌いの父は、なんとか自力で治そうと色々な治療法を試していました。
今回は、緑茶です。
緑茶の出がらしで水虫が治るというウワサ。
父が試してみた結果をお話します。
父の場合は逆効果
緑茶による水虫治療。
父が行ったのはとてもシンプルな方法です。
・お茶を足にまんべんなく塗り込む
・濡れたままのティーバッグを足にセット
・サランラップやビニール袋を巻いて寝る
この方法を使った父の足はどうなったか?
悪化しました…
そもそも、足を長時間濡れた状態にするのは危険すぎます。
足の指の間だけでなく、広い範囲の皮膚がジュクジュクになってしまったのです。
少なくとも、ある程度進行している水虫には効果がないのではないでしょうか。
・ジュクジュクになっている人
・爪水虫
白癬菌が奥まで入り込んでいる人には向きません。
ネット上でも賛否両論
水虫と緑茶。
ネット上では賛否両論があります。
さくらももこさんのエッセイの影響なのか、試している人がとても多いですね。
知恵袋を見てみると、悪化している人のほうが多いようです。
「治った」と言っている人たちも、ごく初期の水虫の人ばかり。
私の父のように長年戦っている人のブログを見てみましたが、答えは「効かない」が大多数。
正直、調べれば調べるほど気休め程度にしか思えなくなりました。
そもそも緑茶で白癬菌を退治できるのか
緑茶に含まれるカテキン。
カテキンの殺菌作用については多くの実験が行われています。
研究論文をいくつか読んでみました。
すると、カテキンには白癬菌を殺菌する効果があるのは確かなようです。
ただし、治療に使えるかというと疑問です。
実験では濃度や時間などの条件を変えて検証しています。
その条件が、治療に使うには厳しいと思ったんです。
濃度については問題ないと思います。
実験では、緑茶の半分以下の濃度でも殺菌効果が確認されていました。
注目したのは時間です。
数時間程度では、ほとんど効果がないという実験結果が多いんです。
多くの実験では、48時間~72時間カテキン溶液に触れた場合に殺菌効果が確認できていました。
寝てる間だけ足に塗って、効果を発揮できるのか?
なかなか厳しいと思いました。
一定の濃度のカテキンを、常に患部に触れさせ続ける。
これができる生活スタイルなら、緑茶じゃなくて普通の水虫薬で十分に治る気がします。
水虫治療法には賛否両論が多いのはなぜか
水虫の民間療法の口コミには、どの方法でも必ず賛否両論があります。
「治った!」
「悪化した!」
なぜ、両極端なのでしょうか。
色々な口コミを見て、いくつか気づいたことがあります。
・症状の進行具合
・治ったのは治療法の効果のおかげなのか
人によって症状はバラバラですよね。
症状の進行具合でも大きく結果が変わるはずです。
さらに、効果の判定も曖昧です。
例えばあなたが、緑茶を試して本当に治ったとします。
でも、それって本当に緑茶効果?
これは誰にも分かりません。
もしかすると、他の理由で治ったのかもしれません。
・たまたま治るタイミングが重なった
・靴を変えた
・秋や冬になって症状が和らいだ
・水虫以外の皮膚炎だった
治るきっかけを考えると、色々な可能性がありますよね。
そもそも治ったつもりでも、完治していないかもしれません。
民間療法にはリスクがある。
これだけは忘れないようにしましょう。
裏ワザで父に起きたこと
結局、父は緑茶を使っても水虫は治りませんでした。
消臭効果はあったみたいですけどね。
水虫が治らずガッカリした父は、ある日とんでもない裏ワザに手を出します。
カビキラーによる治療です。
色々な民間療法を試した父ですが、カビキラーに手を出したときが1番悲惨でした。
父はどうなってしまったのか?
詳細は「水虫をカビキラーで治すとヤバイ!父が試した結果」をご覧ください。