かわいいムートンブーツ。
冬に愛用している人が気になるお手入れの問題。
ムートンブーツは油断すると臭いし、水虫の原因になります。
あなたの足の裏、大丈夫ですか?
早めの対策をしておかないと大変です。
乾燥剤だけでは不十分だった
ブーツの臭いや水虫予防の基本と言えば乾燥です。
百均でも靴用の乾燥剤がたくさんあります。
使っている人も多いのではないでしょうか。
でも、これだけでは不十分なのです。
どんなに乾燥させたとしても、菌やカビはすぐに死滅しません。
靴を履けば足から剥がれ落ちた垢や、皮脂汚れがたまります。
目には見えないような汚れですが、この中に菌が潜んでいるのです。
また靴を履いて湿度が上がれば菌も活動を始めます。
中敷きを毎回変えよう
どんなに徹底的に乾燥しても洗っても限界があります。
そこでおすすめなのが、コマメに中敷きを替えることです。
百均にもたくさんありますよ。
インソール中敷きは種類が豊富で安いので、消耗品と割り切ってガンガン替えましょう。
毎回新しい中敷きに替えるのがベスト。
中敷きに潜んでいる菌を一網打尽にできます。
例えば3日に1度ムートンブーツを履くとしたら、1週間で200円。
これで臭いや水虫が予防できるなら安いと思いませんか?
ちなみに、百均グッズにこだわらず手入れしたい人は
「中古の靴の水虫対策【白癬菌を消毒する方法】」をご覧ください。
水虫対策でカビキラーを使って大変なことに
私の父の話なのですが、長年水虫に悩んでいました。
ある時「カビキラーで治るらしい」と聞きつけて試してみたのですが…
大変なことになりました(笑)
詳細は「爪水虫をカビキラーで治すとヤバイ!父が試した結果」をご覧ください。
スポンサーリンク