ティーツリーオイルの使い方【爪水虫対策は二度蒸留したオイルがいい?】

私の父は長年、

爪水虫と戦っていました。

現在はいい塗り薬で完治しました

試行錯誤の連続でした。

今回は、ティーツリーオイルを使った

爪水虫対策についてお話します。

ティーツリーオイルの基本的な使い方

ティーツリーオイルは

朝と夜の2回、直接爪に塗って使います。

ティーツリーオイルは

商品によって濃度が違います。

純度100%のものでも、

原液のまま塗って問題はありません。

体質によっては

爪の周りの皮膚が荒れることがあるので

その場合は薄めて使います。

薄める場合は、

ホホバオイルやオリーブオイルがおすすめ。

1:1の割合で混ぜましょう。

爪水虫対策用のティーツリーオイルは

濃度が25%以上は欲しいです。

薄めすぎると効果が減るので

自分の体質と相談しながら調節してみてください。

爪以外の水虫であれば

10%程度に薄めながら

徐々に濃度を上げていきましょう。

二次蒸留のティーツリーオイルは臭いが少ないって本当?

ティーツリーオイルを調べた人は、

「二度蒸留したオイルが臭いが少なくて良い」

という情報を見たと思います。

楽天では、こちらのオイルが人気ですね。

爪水虫とティーツリーオイル

でも、父がこのティーツリーオイルを使ってみたところ

独特の臭いは変わりませんでした。

臭いに差がないので、

私はこのティーツリーオイルのほうが

コスパが良いと思います。

爪水虫とティーツリーオイル

大容量ですし、

父の場合は薄めずに塗っても大丈夫でした。

最新の爪水虫の塗り薬と併用するのがおすすめ

ティーツリーオイルは

確かに殺菌作用が優秀です。

でも、父の場合は

ティーツリーオイルだけ使っていた頃は

症状の改善が遅かったです。

それよりも、

最近になって開発された塗り薬を使い始めてから

治るスピートが上がりました。

ティーツリーオイルは朝だけ塗って

夜は塗り薬を使ったのです。

治療の詳細については、

「爪水虫は削ると悪化する!父がクリアネイルショットを使ってみた」をご覧ください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA