座りっぱなしのズボン汗染み対策【デスクワークや映画も怖くない】

デスクワークや映画などで座っていると、

お尻や太ももから汗がどんどん出てきます。

ズボンによっては汗染みが外から見えて

気になりますよね。

今回は、座りっぱなしでもズボンに汗が染みない方法をご紹介します。

汗は止められるのか?

根本的な問題として、

お尻や太ももからの汗は止められるのでしょうか?

実は私、ファリネという手汗を止める薬をお尻と太ももに塗ったことがあります。

するとどうなったか?

確かにお尻や太ももからの汗は止まりました!

でも、腕から汗が出ました(笑)

汗は体温調整のために出るものなので、太ももやお尻がダメなら、他の部分から出して体を冷やそうとするのでしょう。

それでも、腕ならハンカチやタオルで拭けばいいのでお尻や太ももの汗より快適でしたよ。

ズボンの中にスポーツ用のスパッツを着ると大丈夫

座りっぱなしの時の汗対策で

手軽にできるのがスポーツ用のスパッツを履くことです。

スポーツ用のスパッツで汗対策

「ただでさえ暑いのに、さらに着こむの!?」

と思う人もいるかもしれません。

でも、実際に履いてみると快適ですよ。

長時間座ると汗をかくのは同じですが、

汗が乾くスピードが倍以上になります。

スパッツが汗をグイグイ吸って、

すぐに水蒸気にしてくれるんです。

ズボンまで汗で濡れることもないので

おすすめですよ。

スパッツは嫌な人は汗止め

それでもやっぱり中に着こむのは嫌だ。

そんな風に思うなら、

やっぱり何らかの制汗剤に頼るしかないですね。

先ほど紹介した「ファリネ」は良かったですよ。

座りっぱなしのズボンの汗対策

太ももとお尻の汗を止めることができました。

その代わり、私の場合は腕から汗が出ましたけど^^;

塗った場所は汗が出ないから

ある程度汗を出す場所をコントロールできます。

もともとは手汗を止めるための商品なので、

汗でキーボードがベタベタして

しょっちゅう拭いてる人にもいいかもしれません。

ゴルフの手汗対策【グリップが滑らなくする方法とは】

ゴルフの手汗対策

夏のゴルフでは汗をたくさんかきますよね。

汗をかくのは仕方ないのですが、

手汗だけは困ります。

グリップが滑ってしまって、

せっかくのショットが台無しです。

今回はゴルフの手汗対策をまとめました。

グリップ滑り止めクリーナーで応急処置

まずは応急処置です。

現場ですぐに対応する方法としては、

滑り止めスプレーが効果的です。

例えばこのタバタのGV グリップ滑り止めクリーナー。

ゴルフの手汗対策にすべり止めスプレー

私が使ってみた印象ですが、

ラウンド直前と昼休憩中に吹きつけておけば

ほぼ1日大丈夫でした。

ケチらずたっぷりつけるのがポイントですね。

なお、ゴルフのルール上も滑り止めをつけることは禁止されていません。

プレーヤーの援助になるもの(グリップ矯正サポーターなど)はダメですが、

次の3つについてはルール上認められています。

「単純な手袋であることを条件に手袋をはめること」

「松やにやパウダー、乾燥剤、加湿剤を使うこと」

「タオルやハンカチをグリップに巻きつけること」

滑り止めスプレーは松やにと同じ扱いなので

公式戦で使っても問題ありません

 

キツめのリストバンドで汗が止まる!?

昔からの手汗対策と言えば、リストバンドですよね。

リストバンドって、腕から落ちてくる汗を吸うだけと思っていませんか?

実は、もう1つ大きな効果があるのです。

ややキツめのリストバンドを着けると、

手汗が出にくくなるという効果もあります。

「皮膚圧反射」というのですが、圧迫した部分から先は汗をかきにくくなります。

この原理を応用したのが舞妓さん。

脇や胸を圧迫することで顔の汗を防いでいるのです。

ゴルフの手汗対策

この原理を応用して、手首を少し圧迫すれば手汗は止まります。

テニスの選手は、ほとんどの人が着けていますよね。

テニスはラリーが続く限りタオルを使えません。

手汗対策が必須なのでリストバンドを着用しています。

プロゴルファーにリストバンド使用者が少ないのは、ショットの前にタオルで汗をふけるから。

汗をかきやすい体質の人はリストバンドを使っていますよ。

プロにもチラホラ使用している人がいます。

ゴルフとリストバンド

輪ゴムで圧迫するのはやめよう

手首を圧迫すればいいなら、輪ゴムでもいい?

確かに効果はありますが、おすすめしません。

輪ゴムのように狭い面積で圧迫すると

皮膚への負担が大きくてかぶれます。

さらに輪ゴムでは力が強すぎて血行が悪くなるのでおすすめしません。

ちょっとキツめのリストバンドがちょうどいいです。

手汗で苦労することが多い人は、ぜひ試してくださいね。

>>高反発ドライバーを使い始めた還暦過ぎの父親に飛距離で負けた話はこちら

自転車で手が痒くなる理由【痺れるほどにダメージを受けている】

自転車で手がかゆい

以前、手のひらのかゆみ対策についてお話しました。

すると、本日こんなご質問をいただきました。

自転車に乗った後は必ず手が痒くなります。なぜでしょうか?

今回は自転車と手のかゆみについてお話します。

手のひらのかゆみの原因は振動と摩擦

自転車に長距離乗っていると、

手や腕にも負担がかかります。

ある程度体重を支えているだけでなく、

常に自転車からの振動を受けているからです。

自転車から手に伝わる振動は意外と大きくて、

自転車用の手袋はしばらく使っているこんな状態になります。

自転車用の手袋

振動に耐えるためにハンドルを強く握れば握るほど、

手の皮膚にかかる負担が増大していきます。

手汗でさらに皮膚に負担がかかる

素手で自転車に乗っている人は、

振動だけが原因ではありません。

手の汗も原因になってしまうんです。

汗で濡れた手はかゆみの原因になる

手の汗は、本来滑り止めのために分泌されるものです。

滑らなくなるということは、

手のひらの皮膚に強い摩擦力がかかるということ。

手のひらが汗で濡れていると、

乾いた状態よりも強くダメージを受けることになります。

夏でも手袋をしたほうがいい

長時間自転車に乗らない人は、

自転車用の手袋なんて持ってないですよね。

それでも、自転車に乗るときは手袋をすることをおすすめします。

安い軍手でもいいです。

手のひらにかゆみを感じるほどダメージを受けていると、

皮脂をうまく分泌できなくなって

手のひらに湿疹ができてしまう可能性があります。

こうなってしまうと、冬には自転車に乗っていなくてもかゆくなります。

この状態まで悪化した場合は自然に治りません。

以前紹介した手のひらのかゆみ対策のように、

保湿などのケアをしてあげる必要が出てきます。

自転車用の手袋の快適さを知ると癖になるんですけど、

安物の軍手でもつけないよりはマシです。

手のかゆみが慢性化する前に、

手のひらを保護してあげましょう。