ファンデーションで頭痛になるのはカビが原因!保管や対処方法は?

頭痛

「ファンデーションを塗ると絶対に頭が痛くなる」

昨日、私の友人がこんな話をしていました。

ファンデーションで頭痛…?

詳しく調べてみたのですが、怖いことが分かってきました

香料が原因ではない場合が怖い

少し前までは、頭痛の原因の8割は香料だと言われていました。

アレルギーではなくても、同じ匂いをかぎ続けると頭痛になることがあるのです。

女性

好きな匂いだったとしても、頭痛になる場合もあります。

例えば、仕事で悩みがある場合とか。

ファンデーションの匂い=仕事という認識になって、ストレスを感じることがあるようです。

ただし、最近は香料による頭痛は減っているそうです。

無香料のファンデーションが増えているので。

それでも頭痛を訴える人は減っていません。

実は最近、別の原因による頭痛が増えています

ファンデーションとカビの関係

ファンデーションによる頭痛。

最近増えているのは「カビ」による頭痛です。

ファンデーションやパフに繁殖したカビを吸い込んで、頭痛になることがあります。

ファンデーションで頭痛

とある調査によると、ご家庭のファンデーションには平均2~7種類のカビが住んでいるんですって。

あなたのファンデーションも、カビだらけかも!?

そして恐ろしいことに、ファンデーションでカビを飼っている人は年々増えています。

最近のファンデーションって「お肌に優しい」が当たり前ですよね。

無香料、防腐剤不使用、無添加…

お肌に優しいファンデーションは、カビにとっても天国です。

特に美容液成分配合のファンデーションは要注意。

カビにも元気の源になってしまいます。

カビからファンデーションを守るために

最高のファンデーションを見つけても、カビにやられたら意味がない!

保管方法を徹底しましょう。

鉄則は「温度の変化が少ない・湿気が少ない・直射日光が当たらない」

洗面所に放置するのは絶対にNG。

カビを顔に塗りたくるようなものです。

リビングや寝室に置く場合は、コスメボックスや机の引き出しに入れること。

冷暖房や加湿器を使う室内に、そのまま放置するのは危険です。

「もう冷蔵庫に入れちゃえば?」

冷蔵庫

確かに冷蔵庫ならカビは予防できます。

でも、ファンデーションの成分が分離する可能性があるそうです。

基本的には常温保管がおすすめです。

パフは洗うより使い捨て

最もカビが繁殖しやすいのはパフの中。

手や顔に直接触れる分、リスクが高くなります。

ファンデーションと頭痛

こまめに洗えばいいのですが、どうしても忘れがち。

百均のパフを買って使い捨てにするのが良いと思います。

使い捨てにすれば、カビのリスクを大幅に減らすことが可能です。

顔カビによる肌荒れが気になる人へ

ファンデーションで頭痛を感じているあなた。

肌荒れは大丈夫でしょうか?

ファンデーションにカビがいるなら、肌にもカビが付着します。

菌のイラスト

いわゆる「顔カビ」と呼ばれるもの。

しつこい肌荒れが起こる場合があるのです。

顔カビの症状がどんなものか気になる人は

「顔カビと顔ダニの症状の違い」をご覧ください。

顔ダニはファンデーションで増えるのか?

顔ダニとファンデーション

顔ダニは本来は余分な皮脂を食べて

健康な肌づくりの助けをしてくれています。

ところが異常に増殖すると、

何度も同じ場所に大きなニキビができることがあります。

顔ダニは何を食べて増殖する?

顔ダニは皮脂や剥がれかけの角質層の細胞を食べています。

「顔ダニ」という名前ですが、

毛穴や皮脂腺がある場所なら体中に存在しています。

顔は皮脂が多いので、顔ダニが集まってくるのです。

顔ダニはファンデーションを食べるのか

基本的に顔ダニは夜行性のため、

寝る前にメイクを落とせば問題ありません。

ただし、オイリー肌用のファンデーションを使うなら要注意。

オイリー肌の人用ファンデーションは皮脂に馴染みやすく、

ファンデーションの中に皮脂を閉じ込めています。

顔ダニにとってはエサ箱のように見えることでしょう。

(寝る前にきっちりクレンジングすれば大丈夫ですが…)

特にファンデーションを塗るパフの扱いは大事です。

皮脂に馴染みやすいファンデーションを使うと

パフにも皮脂が吸収されやすくなります。

ファンデーションと顔ダニ

そこに顔ダニがくっついていたら…

パフで顔ダニを培養していることになります!

化粧するたびに顔ダニが増えていく…

怖いですねえ!

顔ダニ対策は肌の善玉菌を増やそう

私たちに皮膚の表面には、

顔ダニ以外にも住人がいます。

肌を守ってれる善玉菌、

悪さをする悪玉菌、

特に何もしない日和見菌、

さらには、顔に住み着く顔カビというカビの一種までいることも!

腸内細菌

顔ダニを含めて、

いいバランスを保っていれば

私達の肌を守ってくれています。

しかし、一度バランスが崩れるとすぐに肌荒れにつながります。

顔ダニを退治する薬もありますが、

肌の細胞に負担がかかりますし、

善玉菌や悪玉菌のバランスが不安定になります。

大事なのはバランスです。

善玉菌を増やしてあげれば、

顔ダニの異常増殖や顔カビ、肌荒れ対策が同時にできるのです。

気になる方は「顔カビと顔ダニの症状の違い」で

詳細をご確認ください。