スマホリング(バンカーリング)が痛い人へ!優しさ重視でおすすめを2つ紹介

KYOKA スマホ リングの口コミ

スマホリングって便利ですけど、ずっと使い続けてると指が痛くなりますよね。

これってなんとかならないの?

色々なスマホリングを書い直したりして、ようやく納得がいく物を見つけました。

今回は「指に優しい」をテーマにおすすめを2つ紹介したいと思います。

“スマホリング(バンカーリング)が痛い人へ!優しさ重視でおすすめを2つ紹介” の続きを読む

スマホで左手が痛い人へ【百均グッズで予防できるぞ】

スマホで左手が痛い

あなたは1日何時間スマホを見ていますか?

私はスマホを左手で操作することが多いのですが、気がつくと手が痛いです。

スマホで左手が痛い

使い過ぎは良くないのは分かっていますが、辞められません。

今回、百均グッズで左手保護ができるグッズを見つけたのでご紹介します。

バンカーリングよりコードフック

スマホを持ちやすくする道具と言えば、バンカーリング(スマホリング)ですよね。

指をリングに引っかけることで、スマホを強く握らずに持つことができます。

百均にもバンカーリングは売っています。

でも、私としては使い心地に満足できませんでした。

そんな時に見つけたのがこれです。

コードフックです。

コードフックとスマホ

電源コードなどを壁際に固定するグッズですね。

色々な種類があります。

今回、ダイソーで見つけたクッション付きフック。

ダメ元でスマホに貼り付けたところ、思った以上に使いやすかったんです。

コードフックの使い心地

このコードフック。

偶然にも、とても指にフィットします。

フックの内側に衝撃を受け止めるクッションがついているので、指にも優しいんですよ。

コードフック

個人的な感想ですが、安物のバンカーリングを使うぐらいならコードフックで十分。

フィット感、耐久性、全て上だと思いました。

特に耐久性が良いですね。

もともと壁に引っ付けて使う商品なので、スマホへの吸着力が強いです。

人差し指、中指、どちらに引っかけても違和感なしです。

スマホで左手が痛い

貼りつける位置は?

コードフックはスマホ本体に貼り付けて使います。

どこに貼り付けるかで、使い勝手がずいぶん変わりますよ。

私は左手の人差し指に引っ掛けることが多いので、中央よりやや上のポジションに貼りました。

直角に貼らず、微妙に角度をずらしてフィット感を上げています。

スマホで左手が痛い

このあたりは好みの差が大きいので、あなたのベストポジションを探ってください。

コードフックをスマホに貼る場合の注意点

コードフックは、もともと壁に貼って使うものです。

スマホ用ではありません。

注意点をあげるとすれば、強い吸着力です。

一度スマホに貼り付けると、剥がすのに5分ぐらいかかります。

自分に合うポジションを探す段階では、マスキングテープを使って剥がしやすくしましょう。

ポケットに入れると邪魔にならない?

コードフックを貼り付けると、収納するとき邪魔になる?

いいえ、大丈夫です。

プラスチック製のコードフックは、柔軟性があります。

上から指で押せば折りたためるので、ポケットに入れる場合も邪魔になりません。

コードフックとスマホ

スマホ用ではないのに、なぜこんなにも使い勝手が良いのでしょう。

本当に不思議です。

まとめ

いかがでしょうか。

スマホを握りすぎて左手が痛い人は、バンカーリングやコードフックの装着をおすすめします。

指に引っ掛けてスマホを支えると、かなり楽になりますよ。

コードフックを使う場合は、強い粘着力に注意。

一度貼り付けると、剥がすのに時間がかかります。

コードフックは色々な大きさや種類、デザインがあります。

バンカーリングよりも使いやすく、オシャレなものを探してみてくださいね。

>>100均でノートパソコンスタンドを作ってみた

疲れがとれない原因【ネット断食・テレビ断食で疲労回復】

E200HA-8350G

休日、家でゴロゴロしていても疲れがとれない。

こういうことってよくありますよねえ。

疲れがとれないのは加齢のせいではありません。

最近は10代、20代の人でも疲れがとれなくて悩んでいる人が増えています。

原因は、意外なところにありました。

疲れがとれない原因は情報

疲れがたまっているときには、ネットやテレビをずっと見ているのはよくないんです。

人間の脳は、新しい情報に触れるとドーパミンという快楽物質が分泌されます。

ドーパミンはやる気を出したり脳を覚醒させるのに有効なんですが、脳が軽い興奮状態になります。

これが続くと、脳はかなり疲れるんです。

スマホやテレビを見ると、どんどん新しい情報が飛び込んできます。

スマホ依存

もう、ドーパミンが出っぱなしです。

ネット依存症やテレビ依存症、ゲーム依存症などと言われますが、ドーパミンが分泌されているのでやめられないんです。

ドーパミンを長時間分泌し続けると眠りが浅くなる

長い時間ドーパミンを分泌し続けると、脳は軽い興奮状態から落ち着くことができません。

いざ眠ろうとしても、脳が休む体制になれずに眠りが浅くなります。

眠れないと、当然疲れます。

起立性調節障害と脳の血流

疲れているなら休めば良いのですが、ネットやテレビを見てドーパミンが分泌されるので不快感が一時的に下がるのです。

だからついつい見てしまう。

そうすることで、ますます脳は休まらない…

まさに負のスパイラルが完成してしまうんです。

ネット・テレビ断食でリセット

こういう生活を続けていると、老化が早まったり集中力が減ってきます。

負のスパイラルを断ち切るには、ネット断食やテレビ断食を行うしかありません。

あなたは最近、スマホを持たずに1日中出かけたことはありますか?

丸1日、テレビ・パソコン・スマホなどのデジタル画面を見なかった日はありますか?

リモコン

最近疲れがとれない人は、まずここから始めることをおすすめします。

大掃除をしたり、人の少ない場所にでかけるのもいいですね。

時間のかかる料理に挑戦するのもいいでしょう。

意識して情報の洪水をシャットアウトすることで、働き者の脳を休めてあげてくださいね。