夫婦2人で寝るセミダブルマットレス比較!ポケットコイルとウレタンフォーム

夫婦2人で寝るセミダブルマットレス

夫婦で使うセミダブルマットレス。

調べてみると色々あるので悩みますよね。

ボンネルコイルとポケットコイルの違いについての解説ページはたくさんあります。

今回はあえて、ポケットコイルとウレタンフォームマットレスで比較したいと思います。

構造が全く違うので、それぞれ特徴があります。

ポケットコイルが良いと言われるが落とし穴も

マットレスの評価を見ると、ポケットコイルがやや優勢に見えます。

でも、鵜呑みにするのはちょっと待った!

これにはカラクリがあるのです。

そもそも、マットレスの歴史を見るとポケットコイルのほうが遥かに長いのです。

1925年には、ポケットコイルの原型ができていました。

ウレタンフォームマットレスは、1950年代に初登場。

一般に広がり始めたのは、ずっと後になります。

ポケットコイルマットレスのほうが歴史が長く、高級ホテルなどで使われることが多いので評価が高くなりがち。

それでも、最近ではウレタンフォームマットレスが優勢になっています。

特にヨーロッパでは、ドイツを中心にウレタンフォームが主流になりつつあります。

それはなぜか?

実は、ポケットコイルにはある欠点があったのです。

ポケットコイルの欠点は腰痛

ポケットコイルはスプリングが独立しているのが特徴。

面ではなく「点」で体重を支えてくれるのが体に良いと言われていました。

体重が集中しやすいお尻や肩の部分は沈み、その他の部分は沈みません。

体の形状に合った沈み方をするので、フィット感があります。

でも、腰痛持ちの人・体重が重めの人にはこれが欠点になってしまうのです。

マットレスと腰痛

確かに横になった瞬間は体への負担が少ないので寝心地がよく感じます。

しかし、部分的に沈むので寝返りがしにくく、同じ体勢で固まりがち。

腰痛持ちの人には、時間が経つほど辛く感じます。

さらに、もう1つ欠点があります。

夫婦で寝ると体重差がありますよね。

ポケットコイルは体重が集中する部分から劣化が始まります。

毎日同じポジションで寝ると、マットレスを快適に使える期間が短くなりやすいのです。

高密度のウレタンフォームマットレスの人気が高まってきた理由

最近は、高密度のウレタンフォームを使った高反発マットレスの人気が高まりつつあります。

ポケットコイルから買い替える人も増えていますよ。

ウレタンフォームマットレス

ウレタンフォームには、3つのメリットがあります。

1つは寝返りのしやすさ。

ポケットコイルと違い、面で体を支えるので余計な沈み込みがありません。

腰痛持ち、体重が重めの人でも楽に寝返りできるので体が楽になります。

2つ目のメリットは、揺れの少なさ。

衝撃吸収力が高いのでパートナーが寝返りしても揺れが伝わりにくく、2人で寝るのに適しています。

3つ目は耐久性の高さ。

ウレタンフォームは体圧を分散するので、1点に体重が集中しません。

1箇所から連鎖的に劣化することがなく、長期間使えます。

母が高反発マットレスモットンを使ってみた

ウレタンフォームの高反発マットレスにも色々あります。

どれが良いか悩みますよね。

以前、私の母に「モットン」というマットレスをプレゼントしたのですが、好評です。

マットレス選びの参考になると思います。

詳細については「モットンを買ってみた【高反発マットレスの実力】」をご覧ください。

赤ちゃんの鼻の下の湿疹がひどい!3大原因とケアについて

赤ちゃんの鼻の下の湿疹

私の友人は、赤ちゃんの湿疹で悩んでいました。

特に悩んでいたのが、鼻の下の湿疹です。

白いブツブツや、湿疹が入り交じった状態。

どうすれば消えるのか?

どんなことが原因なのか?

友人の体験談から原因や対策をまとめてみました。

赤ちゃんの鼻の下の白いブツブツの正体

新生児に多い白いブツブツの正体は胎脂が固まったもの。

鼻の下や鼻の頭にできることが多いようです。

赤ちゃんの鼻の下のブツブツ

生後間もない頃に急速に増えるので、何かの病気かと心配になるかもしれませんが大丈夫。

清潔にしていれば問題ありません。

沐浴のときに軽くガーゼで拭くぐらいで大丈夫です。

個人差はありますが、1ヶ月くらいで取れる赤ちゃんが多いです。

鼻の下の湿疹で1番多い原因は脂漏性湿疹

赤ちゃんの顔の湿疹。

1番多い原因は脂漏性湿疹です。

赤ちゃんの鼻の下の湿疹

赤ちゃんは肌バリア機能が整うまで、大量の皮脂を分泌します。

鼻の下やほっぺた、おでこなどでは皮脂がつまって湿疹になることが多いようです。

頭が黄色いかさぶたのようなもので覆われたり、ほっぺなどにフケのようなかさかさしたものができるのも同じです。

脂漏性湿疹はかゆみが少ないのが特徴。

肌のバリア機能が整う1歳頃に症状が落ち着くことが多いです。

母親が食べたもので赤ちゃんに影響することも

赤ちゃんの湿疹は脂漏性湿疹がほとんどです。

中には母乳が原因になっているケースもあります。

注意したいのは、母親の食事です。

偏った食事をしていると、赤ちゃんに影響することがあります。

・脂分の多い揚げもの

・糖分が多いお菓子類

・炭水化物

この3つを摂りすぎた場合、母乳の脂肪分や糖分が高くなります。

また、大豆や小麦、乳製品などの食べ過ぎも要注意。

母乳にたんぱく質が多くなりすぎると、赤ちゃんの体内で消化しにくくなります。

腸内環境の悪化が湿疹につながることもあるのです。

母親は赤ちゃんのためにも、バランスの良い食事が必要です。

1つの品目をたくたん食べるのではなく、たくさんの品目を少しずつ食べるのがおすすめ。

米、麺、パン、野菜、果物、お肉…

何かに偏っていないか要チェックです。

ヘルシーな食事をしているつもりでも、食べている品目が少ないと偏っている場合があります。

特に私たちの食事は炭水化物に偏りがち。

朝はパンだけ。

昼は麺類だけ。

こういう偏った食事は赤ちゃんのためにもやめましょうね。

脂っぽい食事

粉ミルクで湿疹が出ることがある

湿疹の原因が、粉ミルクで起こる場合もあります。

特に痒みが強い乳児湿疹は、何かのアレルギーの可能性が高いです。

アレルギー性の場合、顔だけでなく首、お腹、手などに湿疹が広がります。

湿疹の範囲が広がってきたら、病院で診てもらいましょう。

病院で粉ミルクが原因だと判明した場合、指示に従いアレルギー用の粉ミルクを使って栄養を補給すれば治ります。

乳児湿疹のケアは舐めても大丈夫な保湿剤で

皮脂の分泌自体は止められません。

赤ちゃんの脂漏性湿疹は、分泌された皮脂をいかに溜めないかが勝負。

毎日の入浴でしっかり脂を落とすのが重要です。

でも、赤ちゃんのお肌はとてもデリケート。

ゴシゴシ洗いはできないですよね。

頑固な皮脂は、入浴前にベビーオイルやワセリンなどを肌に塗るのがおすすめ。

皮脂となじんで、洗い流しやすくなりますよ。

最後は保湿です。

保湿をすると、皮脂の分泌量が適量に落ち着きやすくなります。

赤ちゃん用の保湿剤にも色々ありますよね。

安全性を考えると、赤ちゃんが舐めても大丈夫な保湿剤がおすすめです。

詳細は「赤ちゃんがなめても大丈夫な保湿剤の体験談」をご覧ください。

赤ちゃんの横寝で窒息が心配な人へ【寝返り始めたらタオルを置いて対処】

朝起きると赤ちゃんの顔が赤い

赤ちゃんって面白いですよね。

ちょっと前まで身動きできなかったのに、寝返りし始めると横向きで寝たりします。

かわいいんですが、うつ伏せになって窒息しないか心配になりませんか?

赤ちゃんが寝ている間に窒息する事故。

ニュースでたまに見ますよね。

被害に合うのは、寝返りしたばかりの子が多いんですって。

ソーっと仰向けにしても起きて機嫌が悪くなる。

でも、心配で赤ちゃんの様子を何度も見てしまう…

そんな人のために、タオルや毛布でできる対処法をご紹介します。

タオルで挟んで完全なうつ伏せを予防

赤ちゃんの窒息を防ぐには、完全なうつ伏せ状態をできなくすればいいんです。

例えば、赤ちゃんの両側を丸めたタオルで挟むといい感じ。

横寝からうつ伏せになろうとしても、タオルが挟まるから顔の周辺に空間ができます。
赤ちゃんの横寝と窒息

写真は重り代わりの芯にタオルを巻き付けてますが、タオルを丸めるだけでも大丈夫です。

タオルを半ドーナツ型に丸めるのもあり

もう1つの予防法は、タオルを半ドーナツ型に丸める方法。

このようにタオルや毛布を丸めたら…

赤ちゃんの横寝と窒息対策

赤ちゃんの足の間に通して、抱きまくらのようにするんです。

赤ちゃんの横寝と窒息

これなら完全なうつ伏せ状態にならないので、窒息しません。

半ドーナツ型ではなくてドーナツ型にしてもいいですが、丸めたタオルが口や鼻をふさぐ可能性が出てきます。

タオルを使うなら、お腹と背中側を挟み込んで顔周辺は何も置かない方が無難です。

どんな体勢になっても顔周辺に空間ができるようにしましょう。

赤ちゃんが保湿剤を舐めていませんか?

赤ちゃんってお肌もデリケートです。

保湿剤でケアしないと、湿疹ができたり痒がったり…大変。

特に荒れやすいのが口周りです。

でも口周りに保湿剤を塗ると赤ちゃんが舐めたりするんですよね。

赤ちゃんの顔に塗る保湿剤、舐めても大丈夫なぐらい安全なものを使っていますか?

この話の続きは「赤ちゃんが舐めても大丈夫な保湿剤体験談」をご覧ください。