猪名川町のハザードマップで分からない地盤の話【地元住民目線でお話します】

猪名川町と防災

以前「猪名川町の交通の利便性」というお話をしました。

基本的に猪名川町は南部が発展していて、北部は不便です。

これから猪名川町に引っ越す人には安全性も気になりますよね。

台風・地震…自然災害に猪名川町は強いのか?

今回は南部を中心に、ハザードマップでは分からないことをお話します。

阪神大震災当時の猪名川町の被害はどうだったか?

まず気になるのが地震の話ですよね。

阪神大震災のとき猪名川町の被害はどうだったのでしょうか?

兵庫県の統計データ(平成18年5月19日消防庁確定)を見てみます。

死者0人、行方不明者0人、負傷者0人。

全壊0棟、半壊0棟、一部損壊1,334棟

建物の被害はとても少なかったです。

一部損壊についても、外壁の剥がれなど軽微なものばかり。

庭のブロック塀が壊れたお宅もありましたが、町内を歩き回ってもいつもと変わらない感じでした。

ただし当時は電気とガスが止まりました。

停電はすぐに復旧しましたが、ガスは1週間ぐらいかかったと思います。

それでも周辺自治体と比べると被害はとても少なかったです。

避難所で生活することもなく、自宅で過ごすことができました。

例えば隣の川西市を見てみると…

死者4人、行方不明者0人、負傷者551人(重傷75人)。

全壊554棟、半壊2,728棟、一部損壊6,041棟

すぐ隣ではこれだけの被害が出ています。

猪名川町は山間の土地ですので

揺れには比較的強い地盤だと言えます。

地盤はある程度の強さは感じますが、山が近くにあると土砂崩れの心配はありますね。

伏見台3丁目、白金1丁目、2丁目の一部地域は要注意です。

台風や洪水には強いのか

では、猪名川町は洪水には強いのでしょうか。

基本的に猪名川町は川の上流域ですので、浸水しにくい地域です。

過去の実績を見ても、田園地帯で一部浸水被害があったぐらいです。

住宅街で浸水被害はほとんどありません。

伏見台、松尾台、白金、若葉、つつじが丘なら浸水の心配はほとんどないでしょう。

土地が安くて便利なのはここ

猪名川町では白金、若葉、つつじが丘が人気エリアです。

イオンモールが近くにあるし、比較的最近整備されたこともあって大きな家が多いです。

ただし、土地の安さや利便性を考えると松尾台3丁目が穴場だと思います。

松尾台と白金では不動産の売値が1千万円以上違うこともあります。

最近引っ越してきた人は古い物件をそのまま使わず、新築を建てたりリノベーションする人が多いです。

注文住宅で理想のマイホームを建てたいなら松尾台は狙い目です。

伏見台2丁目付近もいいと思いますよ。

どちらも日生中央駅から近いし、周辺道路も広々しています。

松尾台の様子

注文住宅を建てるときには、複数の業者を比較して決めてくださいね。

業者によって得意な工法が全然違いますし、値段も違います。

猪名川町は冬は結構冷えますので、私がこれから建てるなら断熱性を重視した家を建てたいです。

フリーランスの屋号の印鑑について【勝手に作っていいのか】

フリーランスの印鑑

フリーランスの人で屋号をつけている。

その場合は請求書や領収書の印鑑ってどうしてますか?

ほどんどの場合は個人名の認印を使っていると思います。

でも事業が軌道に乗り始めると、屋号で呼ばれることも増えます。

どうせなら屋号用の印鑑も欲しいですよね。

屋号入りの印鑑は勝手に作ってOK

結論から言えば、勝手に印鑑を作っても問題ありません。

丸印でも角印でも大丈夫です。

あくまでも認印なので制限はありません。

印鑑登録の必要もありません。

事業で使う領収書や請求書など、必要を感じる書類にバンバン捺印しましょう。

角印を使った請求書や領収書は、厳粛な雰囲気が出る気がします。

ネットショップ経営者はメリットが大きい

ネットショップで商品を販売している人は、領収書を求められることがありますよね。

個人用の認印を使った領収書でも問題はありません。

でも、たまに厄介なお客さんがいます。

「もっとちゃんとした領収書はないのか!」などと理不尽なクレームを言う人がいるんですよ。

フリーランスの屋号用印鑑と領収書

個人の名字だけの認印を使うと安っぽく見えるようです。

角印を使うと、見栄えが良くなるのかお客さんからの信用度が増す気がします。

そんなクレームを言う人はごく僅かなのですが、顔の見えないネットショップこそ信用第一。

角印があって得することはあっても損することはありません。

実印が求められる書類には使えない

フリーランスの屋号用の印鑑は、あくまで認印です。

法律行為を伴う契約書など、実印が必要な書類には使えません。

契約書

実印が必要な書類には、個人として印鑑登録した実印を使います。

フリーランスは屋号をつけても法人ではありません。

契約主体はあくまでも個人です。

そのことだけ注意していれば、自由に印鑑を使っても大丈夫です。

近所の印鑑屋は割高なことが多い

印鑑はどこで作っても良いのですが、最近はネットで発注するほうが割安だと感じます。

近所の印鑑屋で発注すると事前のデザイン確認ができないですしね。

(頼めばできるかもしれないが頼みにくい)

書体やデザインにこだわりたい人には不向きです。

書体・材質・デザインなど印鑑は意外と奥が深いです。

事前のデザイン確認ができる通販サイトを探しましょう。

お気に入りの印鑑を使うと、仕事がもっと楽しくなります。

下記サイトは事前のデザイン確認ができますよ。
↓↓↓↓


トヨタヴィッツ1.3F特別仕様車の値引き額の口コミ【体験談をお話します】

ピクシスエポックとヴィッツの違いを比較

トヨタのヴィッツを買いたい人は、安く新車のコンパクトカーを手に入れたいですよね。

今回は、ヴィッツの値引き可能額や交渉について実体験をお話します。

マイナーチェンジ後は値引きしにくくなっている

まず実体験をお話する前に、最近の傾向をお伝えします。

2016年以降、ヴィッツは値引きしづらくなっています。

昔は20万円以上の値引きも珍しくない状態でした。

でも、最近では15万円~18万円程度が多いようです。

20万円まで持っていくには、タイミングや交渉術、運も必要かもしれません。

私の絶対譲れない条件

まず、私がネッツトヨタに行く前から思っていた条件。

「頭金30万円で月々の支払いは2万円以下」

これだけは絶対に譲れないボーダーラインでした。

ヴィッツでこの条件をクリアできないなら

ピクシスエポックにしようと思っていました。

>>ピクシスエポックとヴィッツの比較はこちら

とにかくこの条件でどこまで交渉できるか、いよいよ挑戦です。

ネッツトヨタから最初に提示された値引き額

ピクシスエポックとヴィッツの違いを比較

ヴィッツは1番低いグレードでも良いのですが、オプションを考えると特別仕様車がお得でした。

特別仕様車は153万円程度。

普通のFと比べると8万円ぐらい高いですね。

私は特別仕様車「1.3F LED Edition」をベースに、諸々オプションを着けていきました。

オプションは基本的に欲しいものは全部着けて、交渉の中で切るのが良いでしょう。

さて、ネッツトヨタからの最初の提示額は

「値引き額10万円」

「頭金83万円で月に2万円支払い」

…ハッキリ言って話になりません。

現在所有しているオーリスを下取りに出すとしても、考えられない金額。

さあ、ここからいよいよ交渉スタートです。

交渉で粘りながらさらに値引き

交渉すると言っても我儘な客になってはいけません

まずはオプションを1つ外しました。

外したのはコーナーセンサー。

障害物が近くにあるときにアラームで知らせてくれる機能です。

これは現在所有している車にもついてないので未練はありません。

さて、オプションを外した上での交渉です。

交渉材料としては

①譲れない条件を正直に伝える(私は頭金30万円、月2万円)

②条件が出ないなら持ち帰るor他店に行く

③いっそ軽にしちゃう考えもあるよと伝える

まあ、③は余計かもしれません(笑)

大事なのは条件①を伝えることです。

交渉で手の内を見せるのは悪手だと思うかもしれません。

でも、こちらの条件をハッキリさせなければ担当者は動きません。

手の内を隠したい気持ちはわかりますが、時間がかかるだけです。

さて、これらの話をする中で、

次の条件を引き出すことができました。

「支払いは残価設定プラン」

「値引き額20万円、頭金34万円、月支払い2万円」

…理想に近づいてきました。

さて、本当にこれで限界なのかどうか?

最後に一言、魔法の言葉を囁いて確かめましょう♪

残価設定プランと通常のローンでは金利が倍違う

お金

どんな魔法の言葉を使ったかの前に、なぜ残価設定プランを選んだかお話します。

トヨタの残価設定プランと通常ローンでは金利が倍近く違うからです。

残価設定プランなら4%台。

通常ローンではなんと8%台!

この違いは大きすぎる。

8%も取られるぐらいなら一括で払います…

でも一括で払うと辛いので、残価設定プランに決定。

私の場合5年プラン、残価38万円という設定でした。

総額から38万円引いた金額が支払い金額になりますので、月々の支払いが小さくなります。

最後に値引きを絞り出す魔法の言葉

一般媒介契約のデメリット

さて、本題に戻ります。

現在の条件でも頭金以外はクリアしています。

あと4万円、減らせないかなあ…

探りを入れるために魔法の言葉を使いました。

「頭金が30万円になるなら即決できるんですが…」

ポイントは「即決」です。

交渉のプロならありえない言葉かもしれませんね。

でも、車は買った後もメンテナンスなどでお世話になるのです。

我儘で厄介な客だと思われてはいけない。

「悩んでいるけど、即決できるラインはここだ」と伝えて相手の様子を伺う。

今後のお付き合いも考えると、これぐらいがちょうどいいです。

担当者は「私の裁量権を超えるので店長に相談させてください」と言って席を立ちました。

この時点で、可能性は50%ぐらいだと思っていました。

売上状況などが客に有利ならできるかなと…

結果的にはこれが大正解!

オプションをほとんど諦めず、頭金を30万円以下にできたのです。

最近の状況は客に不利だが買取金額で取り戻せ

最終的には、都合よく私の理想通りの条件に収まりました。

ただし、最近はどんどん値引き交渉がしづらくなっています。

トヨタ自体が好調ですし、原料の高騰など世界的な要因もあります。

そんな状況なので、値引き交渉は15万円から20万円ぐらいが目安でしょう。

ただ、私たちに有利なこともあります。

中古車市場が盛況なのです。

特にコンパクトカーは多少のキズがあっても高値がつきやすい状況です。

普通に下取りに出すのはもったいない。

私の平成21年に買ったオーリスは、ネッツトヨタの下取り価格25万円でした。

でも、下記サイトを通したところ45万円で売ることができました。

他のサイトと違って、電話が1社からしかかかってこない仕組みです。

しつこい営業電話の相手をせずに済むのが嬉しい。

ちょっとの手間で20万円も儲かります。

面倒くさがらずにやってよかったです。
↓↓↓↓
中古車買取の詳細はこちら