弓道 あたらない人【試合で的中率アップの実践方法】

弓道は「あたらなきゃ面白くない!」

やっぱりバンバン的中するようになると楽しいです。

試合で皆中を連発した日は、最高の気分!

今回は、ちょっと意識する部分を変えるだけで的中率が変わるという話をしたいと思います。

“弓道 あたらない人【試合で的中率アップの実践方法】” の続きを読む

弓道で耳を打つ原因【手の内は作って終わりではない】

弓道をやっていると、耳を打つことがありますよねえ。

あの痛みは経験した人でないとわかりません。

私は人生で2回経験して、「耳はある?鼓膜は破れてない?」とパニックになりました^^;

しょっちゅう耳を打つと怖くなってきますし、自信を持って射ることができません。

なぜ、耳を払ってしまうのでしょうか?

耳を打つ原因は取懸けから始まっている

耳を打つのはなぜか?

よく言われるのが、

・物見がおかしい(弓の中に入ってしまっている)

・押しが止まる

・前離れ

でも、私は不思議に思っていたんです。

この3条件だと、みんな耳を打って、のたうち回ってるんじゃないか?

特に初心者の頃なんて、ほほ全ての人が前離れをするし、押しが止まります。

実は、もっと重要な原因があったんです。

それが、取懸けと手の内です。

私は耳を打つ人の共通点として弓構えに移行する段階で手の内が抜けている人が多いことに気づきました。

耳を打たない方法

手の内の大切さは嫌というほど聞かされます。

実際、できるできないはともかく手の内は練習しますよね。

誰でも手の内は丁寧に作ると思います。

でも、手の内って作ったら終わりだと思っていませんか?

手の内は離れるその瞬間まで意識し続けないと痛い目にあいます。

手の内で最も大切なのが小指の締めです。

弓道の手の内で親指が曲がる

小指がきっちりと締められていれば弓に捻りの力が加わるので、離れた瞬間に弦は体から遠ざかります。

耳を打つことはなくなるのです。

小指が締められていれば離れるまで弓のひねりの反発力を常に感じます。

ところが、耳を打つ人を見ていると小指よりもベタ押しをしないことに意識が集中しています。

弓道と左手首の痛み

確かに上押しも大事なのですが、優先順位は小指のほうが高いのです。

小指が一瞬でもゆるんでしまえば耳を打ちます。

的中率も一気に5割以下に下がるでしょう。

手の内を作ってから離れるまで小指は絶対にゆるめてはいけません。

逆に言えば小指さえ締めていれば多少ベタ押し気味でも耳は打ちません。

今まで小指を意識していなかったのならぜひ試してみてくださいね。

台風と眠気【雨が降ると眠い原因は貧血の酸素不足】

台風や雨の降っている日に、眠たくてたまらない。

どうも体調がすぐれない。

低気圧って意外と体に影響を与えているんです。

台風時の眠気は酸素が薄くなるせい

台風がやってくるということは、気圧が急激に下がるっていうことですよね。

雨

「低気圧」=「空気が薄くなる」状態ですので、

酸素濃度が少し下がるんです。

もちろん、健康な人であれば影響は微々たるものなんですが、

要注意なのが貧血気味の人。

貧血気味の人は普段から体内の酸素が不足しやすい状態。

ここに低気圧の影響が加わることで、

酸素不足が悪化してしまうんです。

そうなると、脳はうまく働くことができず、

眠気がやってくるようになります。

対策は日頃から

台風や雨の日の眠気は、体が普段から無理をしている証拠。

特に貧血は慢性化すると疲れやすくなったり集中力が落ちますから、日頃からケアしたいですね。

台風

鉄分をしっかりとるのも大事ですが、毎日朝と寝る前に深呼吸をするのも効果がありますよ。

朝起きてすぐ、朝日を浴びながら深呼吸すると「今日も1日がんばろう」っていう気持ちになります。

日常生活の中で、しっかりと肺をふくらませて

深い呼吸をする習慣をつけることで

体に酸素を満たしてあげることができます。

朝起きるのが異常に辛くありませんか

台風で体調不良を感じる人の中には

日頃から朝起きるのが辛い人が多いです。

あなたは大丈夫でしょうか?

単なる低血圧と思っていた人が

実は「起立性調節障害」という病気だったという事例もあります。

私の従兄弟もこの病気が原因で

一時期不登校になっていました。

従兄弟の体験談についての詳細はこちらの記事をご覧ください。